ゲーマーの方々を初め、多くのユーザーに愛されているRazerシリーズ。
そんなRazerシリーズの中で代表的な商品である「Razer DeathAdder Elite」を半年以上使ったので、その感想を綴ります。
Contents
地上最強のマウス「Razer DeathAdder Elite」
使い心地の前に、このマウスの特出した凄さを紹介します
世界最速のセンサー搭載
このマウス、使っていてクリックラグが全くないです。
これはネトゲやってるときに相当助かります。以下の文は公式サイトからの引用。
Razer DeathAdder Elite には、True 16,000 DPI の解像度と450インチ/秒(IPS)の対スピード性能を備えた新しい eスポーツグレードのオプティカルセンサーが搭載されており、世界最速のセンサーを使用し絶対的な優位を確立できます。この優れたマウスセンサーは、精度と速度の基準を塗り替えるために開発され、99.4%という高精度で対戦相手を打ち砕き、精密照準でさらに多大な戦果を上げることができます。
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-deathadder-elite より引用
中々難しいことが書いてありますが、とにかくマウスセンサーに自信があるようですね。
実際に0.01秒を争うレベルのネトゲをしていても全く不利になることがないので助かります。
5000万回クリックしても壊れない
さすがに5000兆回とは言いませんが、このマウス、5000万回クリックしてもこわれません。耐久テスト済み。
ちなみに私が以前使っていた1000円のマウスは2000回位クリックしたら壊れました。
期間は約1週間でした。
Razerシリーズは耐久にとても力を注いでいるので、普通に使っていて壊れることはなさそうです。
マウス性能の特徴としてはこの二点ですね。次に本題の使い心地について述べます
使い心地の特徴
サイドボタンが便利過ぎる
Razer DeathAdder Eliteには左クリックボタンの横に押しやすいスイッチが二つ付いています。
これがとにかく便利。
Razerの公式サイトでDeathAdderの設定アプリをダウンロードして、サイドボタンにショートカットを設定できます

赤で囲った部分がサイドボタンです。
押し心地がとても良いのと、丁度親指の当たる位置なので押しやすいです。
この二つのショートカットがあるだけで操作効率めちゃくちゃ上がります。
私はハマっているゲームのコマンド設定しています。

デスクワークの方でもサイドボタンは作業の効率化に役に立つと思います。
マウスが程よく手に馴染む

先ほども書いたように、私は以前1000円のマウスを使っていたのですが、サイズが小さくてすぐに手が疲れてしまいました。
私は手のひらが大きく指は短いというあまり優れていない手の形をしているため、中々手に馴染むマウスがありません。
そんな私の手にも上手く馴染んでくれるサイズ感と形をしているので、とても使いやすいです。
クリックの感覚が程よくしっかりしている
マウスによってはクリックが硬すぎたり、逆に柔らかすぎたりと、丁度良いクリック感覚のマウスは中々ありません。
しかし、このマウスのクリック感覚は本当に丁度良く優れていると感じます。
どちらかというと感覚としては柔らかいのですが、クリックに深みがあるのでしっかりクリックした感覚を得ることができます。
些細なことですが、1日のPCをいじる時間が長い自分にとっては快適で助かります。
マクロが組める
これが一番大きな特徴ですね。
特にPCゲームをプレイしている方にとっては非常に大きなメリットとなります。
マクロとは、自動でボタンの操作を行ってくれるプログラムのことです。
例えば、設定でサイドボタン長押しをスペース連打やAB連打にすることができます。
連打の間隔も0.001秒単位まで自分で設定することができます。

1.記録ボタンを押した後、好きなコマンドをキーボードで入力し、終了ボタンを押します。
2.記録後、ディレイの秒数をお好みで変更し名前をつけ保存。
3.左上のマウスを押し、マウス画面に戻ってサイドボタン等に設定
これで記録したコマンドをマウスで操作できるようになります!
FPSであればライフル連射などに活用できますし、仕事で使うソフト等のショートカットにも活用できます。
ゲーミングマウスの代名詞とも言えるとてもありがたい機能です。
マクロのアプリは公式サイトからDLできます。
デザインがめちゃくちゃかっこいい
単純にデザインが超かっこいいです。


総評として
半年以上使っている身としてはほぼ文句の付け所がないです。
強いて言えば、あと一つサイドボタンがあれば尚便利だなあと感じるくらいです。
長く使うマウスを買いたい方は本当に何不自由なく使えるのでお勧めします。それでは!
Razer DeathAdder Eliteの公式サイトはこちら
コメントを残す