こんにちは、最近牛タンにハマっているごしぷろです。
今日は会社をやめて成功している方が必ず行っていることについてお話します。
仕事をやめたい、日々の生活を変えたい方に読んで頂きたいです。
あ、決してマルチ商法などの怪しい勧誘ではなく、至ってまじめな話なのでご安心ください笑
Contents
結論:やるべき事を続けながら個人でアウトプットしろ
結論から入ります。
成功者に共通している点。
それは「仕事をしつつも、個人で何かをアウトプットすること」です。
これに尽きます。
例えば私の場合、現在はリクルートで営業マンとして働いていますが、こうしてブログを執筆していますね。
これも立派なアウトプットの1つです。
別にブログを書かずとも生活には困らない訳ですが、今の自分を変えたいという想いからこうしてブログを書いているのです。
ブログで生活できるほど稼いではいませんが、毎月旅行に行けるくらいの収益は実現できています。
毎月タダで旅行に行けるだけでもそこそこ人生豊かになりますよ。
話が逸れました、私はまだ成功者ではないので参考程度にしてください笑
では、今日は何人かの成功者の例を踏まえて、アウトプットすることの大切さについて述べていきたいと思います。
1人目:トップYouTuberであるヒカキンさんも、元々はスーパーの店員だった

ヒカキンさんは2007年にYouTubeで動画投稿を始めました。
当時のYouTubeに収益化という概念はなく、彼は元々ヒューマンビートボクサーとしてボイスパーカッションの動画をメインに上げていましたね。
その当時はスーパーの店員として生活費を稼いでいた訳ですが、今となっては
年間ウン十億円稼ぐ成功者になっています。
ちなみに当時の様子をこちらの動画で詳しく話しています。
彼の生活を変えたのは言うまでもなくYouTubeですが、その根幹にあるのは個人でアウトプットするという行動力にあります。
世界に自分のボイパを見てもらいたい
ミュージシャンとして活躍したい。
元々そういう想いだったと思いますが、そこから派生してボイパを使った商品紹介動画を投稿し、現在に至るという訳です。
サラリーマンをしながら個人で動画投稿し、見事成功した大変立派な方です。
これまでは動画を撮ろうにも色々な機材が必要だったので、スマホ撮影で動画投稿する方が多かったです。
しかし、今はGoProさえあれば高画質な動画を簡単に撮影・投稿できる時代になったので、とても始めやすくなりましたね。
さて、次の例にいきましょう。
2人目:新海誠さんも元々はゲーム会社でパッケージ制作を行っていた

「君の名は」や「天気の子」が大ヒットし、瞬く間にアニメ映画監督として世界の代表的存在となった新海 誠さん。
私が日本で最も尊敬している方です。
彼が素晴らしい成功者であることは言うまでもないですが、元々は中央大学を卒業後、ゲーム会社でパッケージ制作を担当していたサラリーマンでした。
サラリーマンをしながらも帰宅した後は夜中の3時までアニメ制作、そして6時に起床して仕事に行くという生活を5年間も送っていたそうです。
毎日3時間睡眠、想像を絶する労力です。
その類いない努力の結果、初の作品である「ほしのこえ」を劇場公開し、処女作品にしてDVDが6万枚売れました。
その後も「秒速5センチメートル」や「星を追う子ども」を発表し、現在に至るわけですね。
仕事をしつつも、夢に向かってひたすらに努力し続け、完成した作品を世にアウトプットしたからこその成功でしょう。
彼の作品を観ると、自分の夢に向かってがんばろう、新しいことに挑戦しようと思えるのでとてもおススメです。
特に「天気の子」は必見です!
なんだか新海誠映画のプロモーションみたいになってしまいました笑
気を取り直して最後の1人を紹介します。
3人目:5回転職した経験をブログで執筆、年収4000万となったmotoさん

Twitterで一度は見たことある方もいるのではないでしょうか。
今となっては新R25やテレビで取材を受けるような有名人となりましたが、元々は地方のホームセンターで働きながらブログを書いていたサラリーマンでした。
その後リクルートに転職した経歴もあるので、私の遠い先輩に当たります。
motoさんは自身の転職経験から転職者向けのブログを開設、アフィリエイトで月200万程度稼ぐようになり、ブログ一本で独立した方です。
これまで紹介した2人に比べて、比較的再現性の高い方だと思います。
ちなみに彼のブログはこちらです。
地方のホームセンターで働いていた時の年収は240万だったとのこと。
その生活を変えたい想いから、日々の隙間時間を使ってブログを執筆。
結果、現在は年収1憶越えの成功者です。
成功した秘訣は、やはり仕事をしつつもブログという形で成果物をアウトプットをしていたからですね。
ブログはサーバー契約してドメインさえ取ってしまえば誰でも始められます。
成果が出るまでしんどいですが、このような成功者も同じしんどい道を辿ってきたのです。
ちなみに私はmixhostという国内最安値のサーバーを契約し、ドメインはお名前.comで取得しました。
motoさんは副業に関する本も出しているので、
気になる方は読んでみると良いかもです。
最後に:新しいことに挑戦しなければ、今の状況から抜け出せない

今回紹介したお三方は仕事と並行して副業を始めたケースですが、世の中には会社をやめてから起業し、成功する方もいます。
リスクの取り方は違えど、現状から抜け出したい・自分の夢を叶えたいという想いから新たな行動をしているという点は共通していますね。
もしあなたが現状を変えたいなら、自分なりの新しいことに挑戦しなければならないでしょう。
その上でこの記事が役立ったなら嬉しいです。
それでは!
コメントを残す